教科 | 仕様 | 単元 |
---|---|---|
高校ゼミ B5/120P/見本 |
● 導入から演習まで全てに動画の説明が付き! ● 各章は、「Introduction」→「演習問題」で構成 ● とても簡単なものから入試問題まで、受験生ならば押さえておくべき問題を精選 ● 本書に掲載している問題が、「見た瞬間に解法が思い浮かぶ状態」になれば数学Ⅰ・Aの基礎は完璧! ★特設ホームページはこちら!! |
1章 数と式 0 中学数学の復習 1 展開と因数分解 2 実数 3 式の値・解と係数の関係 4 1次不等式 5 集合 6 命題と条件 7 命題と証明 2章 数と式 0 中学内容の復習 1 2次関数のグラフ 2 最大値・最小値 3 方程式と不等式 4 2次関数の応用 3章 場合の数と確率 1 場合の数(数え上げ) 2 場合の数(順列) 3 場合の数(組み合わせ) 4 円順列 5 場合の数(応用) 6 確率の定義 7 余事象と独立試行 8 反復試行 7 条件付き確率 |
高校ゼミ B5/99P/見本 |
● 導入から演習まで全てに動画の説明が付いています ● 各章は、「Introduction」→「演習問題」で構成 ● とても簡単なものから入試問題まで、受験生ならば押さえておくべき問題を精選 ● 本書に掲載している問題が、「見た瞬間に解法が思い浮かぶ状態」になれば数学Ⅰ・Aの基礎は完璧! ★特設ホームページはこちら!! |
4章 図形と計量・図形の性質 1 三角比の定義(数Ⅰ) 2 三角比の拡張(数Ⅰ) 3 三角比の方程式(数Ⅰ) 4 三角比の不等式(数Ⅰ) 5 三角比の基本公式(数Ⅰ) 6 正弦定理(数Ⅰ) 7 余弦定理(数Ⅰ) 8 三角形の面積(数Ⅰ) 9 図形問題への応用(数ⅠA) 10 三角形の重要公式(数A) 11 円と直線の定理(数A) 5章 データの分析 1 データの代表値 2 四分位範囲 3 分散と標準偏差 4 データの相関 6章 整数の性質 1 約数と倍数 2 剰余類 3 ユークリッドの互除法 4 不定方程式 5 n進法 |
高校ゼミ B5/153P/見本 |
● 導入から演習まで全てに動画の説明が付き! ● 各章は、「Introduction」→「演習問題」で構成 ● とても簡単なものから入試問題まで、受験生ならば押さえておくべき問題を精選 ● 本書に掲載している問題が、「見た瞬間に解法が思い浮かぶ状態」になれば数学Ⅱ・Bの基礎は完璧! ★特設ホームページはこちら!! |
1章 式と証明 1 二項定理 2 整式の除法 3 恒等式 4 等式と不等式の証明 2章 高次方程式 1 複素数 2 2次方程式 3 剰余定理と因数定理 4 高次方程式 3章 図形と方程式 1 点と直線 2 円と直線 3 2つの円 4 軌跡 5 領域 6 図形の通過領域 第4章 平面上のベクトル 1 ベクトル 2 座標平面上のベクトル 3 ベクトルの内積 4 ベクトルと図形 5 ベクトルと方程式 6 ベクトルと存在範囲 7 円のベクトル方程式 第5章 空間上のベクトル 1 座標空間とベクトル 2 空間図形とベクトル 3 ベクトル方程式 4 球とベクトル |
高校ゼミ B5/146P/見本 |
● 導入から演習まで全てに動画の説明が付いています ● 各章は、「Introduction」→「演習問題」で構成 ● とても簡単なものから入試問題まで、受験生ならば押さえておくべき問題を精選 ● 本書に掲載している問題が、「見た瞬間に解法が思い浮かぶ状態」になれば数学Ⅱ・Bの基礎は完璧! ★特設ホームページはこちら!! |
第6章 三角関数 1 一般角と弧度法 2 三角関数 3 三角関数の応用 4 加法定理 5 三角関数のグラフ 6 三角関数の応用問題 第7章 指数関数・対数関数 1 指数の拡張 2 指数関数 3 対数 4 対数関数 第8章 微分法・積分法 1 微分係数と導関数 2 微分法 3 微分法の応用 4 3次関数 5 積分法 6 積分方程式 7 定積分の諸公式 8 4次関数 9 微分法・積分法の応用問題 第9章 数列 1 等差数列 2 等比数列 3 数列の和 4 いろいろな数列 5 漸化式 6 数学的帰納法 |